top of page

​宝探し詳細

日時:11 月21 日( 日) 14時~16時を予定 ※雨天28 日
   受付開始 13 時30 分
場所:如意申公園
持ち物:通学帽、水筒、タオル、宝の地図

【注意事項】

・受付用紙に記入して持ってきてください。
・必ずマスクをつけましょう。マスクがないと参加できません。
・このお手紙と宝の地図は当日も持ってきて下さい。
・たくさんの人が来ます。けがをしないように、周りをよく見てゲームを楽しみましょう。
・当たっても外れても、ケンカはしないようにしましょう。
・ゴミが出たら持ち帰りましょう。
・自転車は公園と春日井南高の間の通路か、昌和工業に停めて下さい。
・未就学児には必ず保護者が付き添うようにしてください。
・保護者付き添いが可能なのは低学年まで、子ども1名につき1名までです。高学年には付き添わないようにしてください。ご覧になりたい場合、公園内には入らず外周よりご見学ください。
 

​【ルール】

・学年によってエリアを3つに分けます。
・自分の学年のエリアでゲームに参加して下さい。
・ゲームがスタートしたら宝のボールを探しましょう。1人1つまでです。10分でゲーム終了です。
・宝を見つけたら、ボールに記してある星の数と同じ旗の前に並びましょう。
・くじには番号が書いてあります。まだ当たっているか外れているかは分かりません。発表があるまでくじはなくさないように大事に持っていて下さい。
・ゲームが終わったら商品の当たり番号の発表が始まります。自分のくじに書いてある数字が呼ばれたらその商品がもらえます。当たりくじを持って前まで来て下さい。
・最後まで自分の番号が呼ばれなかったら残念ながら外れです。外れくじは帰りにおかしと交換できます。最後まで捨てずに取っておきましょう。
・おかしの袋には抽選番号が書いてあります。後日インスタライブで抽選会をするので、この袋も捨てずに取っておいてください。
・大きい商品は大人に持って帰っていただきます。会が終わったあと、21時まで如稲学習等供用施設でお渡しできるようにしますのでお越しさい。
 

©2021 by 松山子ども夢事業。Wix.com で作成されました。

bottom of page